十三鐘

十三鐘
じゅうさんがね【十三鐘】
(1)奈良の興福寺で, 衆徒の勤行(ゴンギヨウ)のため, 明け七つと暮六つの時刻につきならした鐘。
(2)地歌の一。 鹿を殺して石子詰めの刑を受けた一三歳の子の伝説に取材したもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”